11月のおとこの台所の料理は、
以下の3品です。
① 白身魚のかぶら蒸し
② 鶏肉と木耳のピリ辛炒め
③ 大根ときのこの炊き込みご飯
白身魚のかぶら蒸し
鶏肉と木耳のピリ辛炒め
大根ときのこの炊き込みご飯
仲間と共に自分を蒿めよう!!人生はこれからだ
11月のおとこの台所の料理は、
以下の3品です。
① 白身魚のかぶら蒸し
② 鶏肉と木耳のピリ辛炒め
③ 大根ときのこの炊き込みご飯
白身魚のかぶら蒸し
鶏肉と木耳のピリ辛炒め
大根ときのこの炊き込みご飯
おとこの台所だより11月をアップしました。
☆桜新町だより第177号令和4年11月
☆八幡山だより153号令和4年11月
☆砧お勝手だより147号2022年11月号
☆野沢だより84号2022年11月
☆烏山だより118号2022年11月
☆きたざわ台所だより18号令和4年11月
10月のおとこの台所の料理は、
以下の3品です。
① 里芋とマッシュルームの炊込みご飯
② イワシのアクアパッツァ
③ ゴーヤと鶏肉の酢醬油和え
里芋とマッシュルームの炊込みご飯
イワシのアクアパッツァ
ゴーヤと鶏肉の酢醬油和え
おとこの台所だより10月をアップしました。
☆桜新町だより第176号令和4年10月
☆八幡山だより152号令和4年10月
☆砧お勝手だより146号2022年10月号
☆野沢だより83号2022年10月
☆烏山だより117号2022年10月
おとこの台所だより9月をアップしました。
☆桜新町だより第175号令和4年9月
☆砧お勝手だより145号2022年9月
9月のおとこの台所の料理は、
以下の4品です。
① イカとニンニクの茎のオイスターソース炒め
② 帆立とエリンギの炊き込みご飯
③ 鶏肉のマスタードクリーム
④ スープ(おまかせ料理)
イカとニンニクの茎のオイスターソース炒め
帆立とエリンギの炊き込みご飯
鶏肉のマスタードクリーム
スープ(おまかせ料理)
おとこの台所だより8月をアップしました。
☆桜新町だより第174号令和4年8月
☆八幡山だより151号令和4年8月
☆砧お勝手だより144号2022年8月号
☆野沢だより82号2022年8月
☆烏山だより116号2022年8月
☆きたざわ台所だより17号令和4年8月
おとこの台所だより7月をアップしました。
☆八幡山だより150号令和4年7月
☆砧お勝手だより143号2022年7月号
☆野沢だより81号2022年7月
☆烏山だより115号2022年7月
7月のおとこの台所の料理は、
以下の3品です。
① ゴーヤの海老詰め揚げ
② 新玉ねぎの炊き込みご飯
③ 新ジャガイモと鶏肉の照り焼き
ゴーヤの海老詰め揚げ
新玉ねぎの炊き込みご飯
新ジャガイモと鶏肉の照り焼き
コロナ禍のために3年間できなかった遠足を6月23日に実施しました。
今回の遠足は、かっぱ橋道具街と浅草界隈散策で14名のメンバーが参加しました。
雷門交番前に午前10時に集合、12時半まで2時間半をかけて2名の台東区のボランテイアガイドさんの案内で2班に分けての浅草北部観光。歴史的な背景などをわかりやすい説明で知ることができ、大変勉強になる内容でした。今回のコースは、浅草寺・浅草神社から →待乳山聖天→今戸神社→山谷堀→吉原遊廓→鷲神社 までのタフな2時間30分でした。この中には浅草七福神の2か所も含まれており、歩いた歩数はざっと1万歩となりました。
その後、台東区生涯学習センターのバーミアンで昼食をとり、昼食後は池波正太郎文庫を見てからかっぱ橋道具街の散策。刃物屋で有名な越之一刀本舗で洋包丁や和包丁を買い物したり、カンブリア宮殿で放送されエバーピーラーで有名な飯田屋さんを見学したり、お菓子を買う人もいました。散策後、地下鉄田原町駅に向かい解散しました。
梅雨時で絶好の行楽日和とはいえませんでしたが、イイ汗をかき、「やっぱり遠足はイイな」と納得の1日でした。 (稲垣実)
集合写真
スナップ写真