おとこの台所グループは、オープン・スタンス、自由、フラットの考えに基づき、料理を通じて、定年退職後の男性の活動拠点を運営する団体です。不得手な料理を上達し、地域に仲間を作って、各種のレクレーションを企画・実施するなど、楽しく活発に活動しています。介護予防にも役立っています。
世田谷区社会福祉協議会の支援を受け、世田谷区内10か所(松原、上馬、桜新町、八幡山、上北沢、砧、烏山、野沢、きたざわ、中町)に活動拠点(それぞれを「台所」と呼んでいます。)を設け、総勢300名を超えるメンバーで活動しています。
おとこの台所だより9月をアップ
おとこの台所だより9月をアップしました。
☆桜新町だより第187号令和5年9月
☆砧お勝手だより157号2023年9月号
☆烏山だより128号2023年9月
☆中町だより29号2020年9月
おとこの台所だより8月をアップ
おとこの台所だより8月をアップしました。
☆桜新町だより第186号令和5年8月
☆八幡山だより162号令和5年8月
☆砧お勝手だより156号2023年8月号
☆野沢だよ93号2023年8月
☆烏山だより127号2023年8月
☆中町だより28号2020年8月
☆きたざわ台所だより26号令和5年8月
文京区教養散歩(桜新町)
7月11日、コロナ明け初の遠足として、現在放映中のNHKの朝ドラ「らんまん」と大河ドラマ「家康どうする」にゆかりの教養地点をめぐる散歩に行ってきました。
外を歩くのは暑くならない内にと思い、盛夏を迎える前の7月11日に文京区内の散歩を企画しましたが、案に相違して当日は34℃まで気温が上がってしまい、外を歩くこと自体が試練と思えるほど過酷な環境でしたが、何とか全行程約6キロを4時間で参加者全員が完歩することができました。
訪問先は、林泉寺(しばられ地蔵)、小石川植物園(牧野富太郎企画展)、傳通院(家康の母・於大の方などの墓)、源覚寺(こんにゃくえんま)、文京区シビックセンターなどで、全行程を文京区が主催する「文京まち案内」のボランティアガイドの方にご案内いただいており、改めてお礼申し上げます。
散歩の帰途、渋谷駅近くのビアホールに立ち寄り、待ちに待った「反省会」を実施して生き返った気持ちになることができました。(文責:佐藤)
小石川植物園にて(1)
小石川植物園にて(2)
反省会会場
おとこの台所だより7月をアップ
おとこの台所だより7月をアップしました。
☆桜新町だより第185号令和5年7月
☆八幡山だより161号令和5年7月
☆砧お勝手だより155号2023年7月号
☆野沢だよ92号2023年7月
☆烏山だより126号2023年7月
☆きたざわ台所だより25号令和5年7月
☆中町だより27号2020年7月
7月のおとこの台所の料理
7月のおとこの台所の料理は、
以下の3品です。
① 冬瓜と鴨団子の吉野葛寄せ
② キャベツとベーコンの蒸煮
③ そら豆とアサリの炊き込みご飯
冬瓜と鴨団子の吉野葛寄せ
キャベツとベーコンの蒸煮
そら豆とアサリの炊き込みご飯
おとこの台所だより6月をアップ
おとこの台所だより6月をアップしました。
☆桜新町だより第184号令和5年6月
☆八幡山だより160号令和5年6月
☆砧お勝手だより154号2023年6月号
☆野沢だより91号2023年6月
☆烏山だより125号2023年6月
☆きたざわだより24号令和5年6月
☆中町だより26号2023年6月
6月のおとこの台所の料理
6月のおとこの台所の料理は、
以下の3品です。
① エリンギの洋風炊き込みご飯
② シャキシャキポテトの青椒肉絲
③ 新玉ねぎの卵とじ
エリンギの洋風炊き込みご飯
シャキシャキポテトの青椒肉絲
新玉ねぎの卵とじ
みんなの料理 第100回開催
5月15日に「みんなの料理」の第100回が上北沢ふれあいの家で
開催されました。「みんなの料理」は世田谷区視力障害者福祉協会(以下
「世視協」)の会員さんと一緒におとこの台所の料理を作り、会食、懇談
する会です。2011年4月25日に「出前シェフ」として第1回が
開催されて以来、コロナ渦を除いてほぼ毎月実施され、今回記念すべき
100回を迎えることが出来ました。当日は設立時メンバーの「世視協」
の小瀬さん、山賀さん、梅崎さんも参加され、当時の思い出話をされました。
目が不自由な方は、外出、料理、食事など、それぞれフォローが必要で、
日頃から不自由な生活をされています。「みんなの料理」で珍しい料理を
一緒に作り、会食することをとても楽しみにされていて、今後も是非
続けて欲しいとの強い要望がありました。今後もおとこの台所のスタッフ
とボランティアの皆さんの体制が続く限り継続していく予定でおります。
また、5月24日にはスタッフ慰労会を成城のトゥー・ザ・ハーブスにて
開催しました。おとこの台所の大村さん、兜山さん、塚本さん、中村さん
水沼と、ボランティアの岩見さん、黒岩さん、久松さんの8名で「みんなの
料理」100回開催を祝いました。
引続き「みんなの料理」は開催予定ですので、興味のある方は是非、水沼まで
ご連絡頂ければと思います。
(文責 八幡山台所 水沼良夫)
おとこの台所だより5月をアップ
おとこの台所だより5月をアップしました。
☆桜新町だより第183号令和5年5月
☆八幡山だより159号令和5年5月
☆砧お勝手だより153号2023年5月号
☆野沢だよ90号2023年5月
☆烏山だより124号2023年5月
☆きたざわ台所だより23号令和5年5月
☆中町だより25号2023年5月
5月のおとこの台所の料理
5月のおとこの台所の料理は、
以下の3品です。
① 蕗(フキ)の炊き込みご飯
② 鮭とキャベツのピリ辛炒め
③ 青梗菜と豚バラの塩あん炒め
蕗(フキ)の炊き込みご飯
鮭とキャベツのピリ辛炒め
青梗菜と豚バラの塩あん炒め