平成29年「おとこの台所」グループ活動概要
平成29年は「おとこの台所」創立15年の節目の年であり、5月に「創立15周年記念パーティ」を盛大に開催した。また、テレビ出演等広報活動が活発な年でした。
1) 会員数
平成29年12月末の各台所の会員数は、松原(40名)上馬(38名)桜新町(42名)八幡 山(33名)上北沢(25名)砧(42名)烏山(39名)野沢(33名)きたざわ(18名) で、総会員数は310名です。各台所の開催数は 年間268回。
年間の参加総数は4、280名で1回あたりの参加者数は平均15.9人となっています。
2) 創立15周年記念パーティの実施
日 時:平成28年5月18日(木)12:45から15:30
場 所:三軒茶屋しゃれなあど 5階 オリオン
参加者数:会員115名 お客様19名 合計134名
会 費: お客様 1000円 会員3000円
主 宰: おとこの台所桜新町 代表 高橋正征 他27名
運営委員会委員長 峯 清秀 他10名
内 容:
*感謝状の贈呈 ・世田谷区社会福祉協議会
・龍さん(レシピ500作成)
*皆勤賞表彰(1年間欠席なし参加した各台所会員)
*ビンゴゲーム
*ピアノ演奏と歌
*参加者へのギフト「龍さんレシピ500」CD
「おとこの台所15周年記念」パンフ
3) 広報活動の増加
*テレビ番組に5回出演しました
①NHK・Eテレ・・・2月17日放映「団塊スタイル」上馬・八幡山の台所が出演
②NHK総合テレビ・・5月11日放映 「あさイチ」世田谷区のサークル活動として紹介 上北沢の台所が出演
③テレビ朝日・・・・・7月7日放映 東京サイト「シニアの男の料理」砧の台所が出演
④東京MXテレビ・・・10月4日12時からの番組に15分間生出演
シニアの料理紹介 八幡山・烏山が出演
⑤シンガポールテレビ・・6月20日「こども食堂」について取材(烏山)
*各種情報誌に掲載
・年金と暮らしの情報誌「ゆたか」、に桜新町が取上げられた
・東京ボランテイア市民活動センター「ネットワーク」に2回登場
・小さな親切運動情報誌「小さな親切」に4回にわたり「人生と食のレシピ」囲み記事でおとこの台所の料理が紹介された。
・介護予防情報会報「介護予防ネットワーク」に小竹さんの記事が掲載
・アビィフィールド日本協会の会報紹介、4月12日号に私のもう1つの「居場所」として紹介
・平成29年度高校家庭科教科書「家庭基礎」に写真が掲載された
4)行事参加一覧
*みんなの料理(視覚障害者の方たちと料理を作り・食事を楽しむ会で、毎月1回開催し69回目を迎えましたが、今年は台風・会場等の関係で残念ながら4回中止となりました。
*出前シェフの開催
開催を楽しみに待っている方々がいると思うと疲れも感じないそうです。
毎年恒例として実施されて 好評なのは
*上野毛あんすこいきいき講座(桜新町の台所)
*おとこ塾 出前シェフ(松原の台所)
*かたよせ会出前シェフ(上北沢の台所)
*深沢あんすこいきいき講座(桜新町の台所)
*北沢あんすこいきいき講座(きたざわの台所)
*渋谷区地域生活支援センター出前シエフ(おとこの台所有志)
5)その他活動
*こども食堂のスタッフとして活躍
当初「こどもの貧困問題」に対する取り組みでスタートしたが、
現在は「こどもの孤食問題」と共に多世代交流を主な目的として
活動している。「世田谷こども食堂・烏山」に6名、「世田谷こども食堂・松原」に3名「世田谷こども食堂・上馬」に6名が参加し活躍している。
<今後の課題>
1)会員の高齢化 年齢100才時代にどう備えるか?
退職年齢が70才の時代に 新規会員の加入者も70才を超えてきている時代に、どう対応するのか?
組織・運営方法は現状でいいのか
2)地域ネットワークの広がりを
玉川地域に新たな活動場所を。
3)食材費の高騰にどう対応を
会費の値上げか?
この原稿の資料は 峯清秀さん(松原代表)のデータの集計のお力をお借りして書きました。
感謝とお礼申し上げます。(文責 大場洋司)